パチンコガイドライン

CRF.マクロスフロンティア2 スペック・ボーダーライン

calendar

reload

b34133697cbb6aa799591e3c6caaa147

メーカー SANKYO
導入日 2015年8月17日
スペック ライト 1種2種混合

CRF.マクロスフロンティア2登場!
1種2種混合タイプのライトスペックで遊びやすい機種です。

 
※最終更新日 2015年8月16日
 

スポンサーリンク

機種概要

macrosf2

マクロスフロンティアシリーズ最新作は1種2種混合のライトスペック。前作のメインスペックは確変ミドルタイプでしたので大きな方針転換かな。

フロンティアモードは突入率51%、継続率77%!!

1種2種混合タイプの代表格「CRぱちんこAKB48」よりすこし確率的にいいかな。

また、今までの機種にない新しいゲーム性「2R大当り+Vチャレンジ」、フロンティアモード終了時のチャンス演出「泣きの1回」なども追加!!

今回のパチンコには劇場版含む楽曲が全32曲収録!!RTC機能でさらに盛り上がりますよ。

今年の11月以降にMAXタイプ規制が入るため、他のメーカーが競ってMAXタイプを乱発している中でMAXタイプをほとんど発売せずにこういった確率高めの機種をリリースしているSANKYOの姿勢は個人的には評価してます。
これが設置台数、機種の人気にもつながってくれたらいいんですけど・・・。
馬鹿なホールはMAXタイプしか買わないんでしょうね(-_-)

基本スペック

■当選確率
199.8分の1

■賞球数
3&1&10&13

■大当り出玉

15R   約1950個
12R   約1560個
8R   約1040個
4R   約520個
2R   約260個

■電サポ回数

100回

■フロンティアモード突入率

51%

■フロンティアモード継続率

77%

当選時の振り分け

■ヘソ当選時(特図1)

ラウンド 電サポ回数 割合
実質4R/Fモード突入大当り 100回 45.5%
実質2R/Vチャレンジ 9.9%
実質7R通常 0回 44.6%

 
Fモード(フロンティアモード)突入大当りは連チャン確定。2R/VチャレンジはフロンティアモードをV入賞するか否かで決定します。

■電チュー当選時(特図2)

ラウンド 電サポ回数 割合
15R継続大当り 100回 40%
12R継続大当り 100回 2%
8R継続大当り 100回 8%
4R継続大当り 100回 24%
4R終了大当り 0回 26%

 

ボーダーライン・トータル確率

■トータル確率
31.6分の1(4R換算)

■ボーダーライン(250玉あたり)

交換率 ボーダーライン
等価(25玉) 16.5回
3.5円(28玉) 約18回
3.0円(33玉) 約19回
2.5円(40玉) 約20回

 
1種2種混合タイプで通常時も多く回せて、ボーダーも比較的甘め。勝ちやすい機種なんではないでしょうか。右打ち中の玉減り具合はどうなんでしょう?同社の「CRF涼宮ハルヒの憂鬱」は止め打ちしても厳しい感じでしたが。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す