ヱヴァンゲリヲンシリーズ第11作目は、原点回帰の確変ループタイプ。サブタイトルも復活して登場です。
「CRヱヴァンゲリヲン11~いま、目覚めの時~」は、当選確率1/319で確変突入率65%の確変ループタイプ。ミドルタイプエヴァの代名詞的演出だった突然確変「暴走モード」も復活。15R確変大当りは、約1700個と出玉多めですが、通常大当たりは5Rで約570個とミドルといえども荒い展開になりそうです。
演出も、歴代エヴァのいいとこどりといった様相。1・3・5のチャンス目からの暴走モードもあります。モードは、「クラシック」「シンプル」「プレミアムアップ」「デフォルト」の4種類から任意に選択可能です。
ここでは、ビスティから導入予定の期待の新台「CRヱヴァンゲリヲン~いま、目覚めの時~」の基本データ・攻略情報をお届けいしていきましょう。
スポンサーリンク
メーカー・導入日・導入台数
メーカー:ビスティ
導入日:2016/12/5
導入台数:約60,000台
筐体枠:フォーチュン枠
■筐体画像
基本スペック
低確率:1/319.6
高確率:1/39.8
4&1&3&5&15
確変突入率:65%
※次回当選まで継続
15R:約1700個
5R:約570個
【右アタッカー:賞球15×8C】
100回・次回まで
8個保留(電チュー優先)
確変ループタイプ
突然確変搭載
当選時の振り分け
■ヘソ当選時(特図1)
15R確変 | 次回 | 34% |
5R確変 | 次回 | 13% |
突然確変 | 次回 | 18% |
5R通常 | 100回 | 35% |
■電チュー当選時(特図2)
15R確変 | 次回 | 58% |
5R確変 | 次回 | 7% |
5R通常 | 100回 | 35% |
ボーダーライン・トータル確率
■ボーダーライン(250玉あたり)
2.5円(40玉) | 約23回 |
3.03円(33玉) | 約22回 |
3.33円(30玉) | 約21回 |
3.57円(28玉) | 約20回 |
4.0円(25玉) | 18.2回 |
【ボーダー算出条件】6時間実践・表記出玉・電サポ中増減なし
1/41.3(5Rで計算)
各種詳細数値
初当りの種類 | 出玉有 平均連チャン | 平均出玉 |
15R確変 | 4.96回 | 6170個 |
5R確変 | 4.96回 | 5040個 |
突然確変 | 3.96回 | 4470個 |
5R通常 | 2.10回 | 1770個 |
全ての初当り | 3.96回 | 4200個 |
単発以上 | 100% |
2連以上 | 74.7% |
3連以上 | 55.8% |
5連以上 | 31.2% |
7連以上 | 17.4% |
10連以上 | 7.3% |
15連以上 | 1.7% |
20連以上 | 0.4% |
300回 | 39.0% |
500回 | 20.8% |
1000回 | 4.3% |
1500回 | 0.9% |
2000回 | 0.1% |
大当り中・電サポ中の止め打ち攻略
- 大当り中の止め打ち
- 今作に搭載されているスピードアタッカーは、打ちっぱなしでもほぼこぼれがありません。そのかわりにオーバー入賞もほとんど見込めないです。ということで、打ちっぱなしでもOK。ほぼ、表記出玉どおりの獲得が見込めそうです。
- 電サポ中の止め打ち
- 電チュー開放パターンは複数あり、賞球も1個ということで玉増えは難しそうです。
1.電チューの小デジタルが作動したら5個打ち出し。
2・以後、小デジタル作動ごとに繰り返し。
この手順で出玉の大幅減は避けられそうです。
ゲーム性・モード解説
ヱヴァ11は、ミドルの確変ループタイプ。大当たりすれば、必ず出玉を獲得できます。そして通常大当たり後は必ず100回転の時短もついてきます。小当たり・潜伏確変もなく、通常時であればいつやめてもOKの安心スペックです。
大当たりの種類
- 図柄揃い
- 奇数図柄は確変濃厚。偶数図柄は初号機チャンスでの昇格に期待。XI(カヲル)図柄での大当たりは15R確変濃厚となるようです。
- ミッションボーナス
- ロングリーチなどから発展する5R大当り。確変or通常のミッションモードに移行する。
- ビーストボーナス
- 「1・5・5」や「5・5・1」のチャンス目が並ぶと突入する15R確変大当り。
- 突然確変「暴走モード」
- 「1・3・5」のチャンス目が並ぶと突入する出玉なし確変。リーチ外れなどから発展。
- SPECIAL BONUS
- 大当たり中の保留内に、15R確変に当選している場合に発生の可能性がある保留内連チャン演出。
エンディングに「つづく」の文字が出現!!
モードの種類
- ミッションモード
右打ち。ミッションボーナス後に突入する時短100回もしくは確変。確変の場合は100回転を越えても継続する。ミッションクリアで大当り。- チャンスタイム
- 右打ち。時短100回転。確変の可能性はゼロ。
- 暴走モード
右打ち。次回当選までの確変。「1・3・5」のチャンス目から突入。図柄がシンジ、初号機に変化。- ビーストモード
右打ち。次回当選までの確変。ビーストボーナス後に突入。図柄がアスカ、弐号機に変化。
PR:パチンコエヴァ11特集もあり!
パチマガスロマガ攻略!
通常時のリーチ演出信頼度
CRヱヴァンゲリヲン11~いま、目覚めの時~のリーチ・予告・演出信頼度を紹介します。
今回のヱヴァ11は、ミドルスペックの確変ループタイプということで、エヴァ7以前の演出法則が多数踏襲されているようです。
シリーズ初期から打っている人にはおなじみの法則も復活です。
個人的にはヱヴァXや、ヱヴァ9のMAXスペックに馴染めなかったので今回は非常に期待してます。打ち込みたいです。
ロングリーチ
ロング系リーチは3種類。シンクロ、リフレイン、国連軍、いずれも通常時の直当りは稀で、さらなるリーチ発展や暴走モードに期待するリーチ。
- シンクロリーチ
シンジに発展すれば、チャンス。確変中は通常大当たりの危険が。
▼シンクロリーチ信頼度 レイ 1.7% アスカ 2.4% マリ 2.7% シンジ 8.7% カヲル 超激アツ - リフレインリーチ
楽曲に合わせてリーチが進行。赤背景でチャンス。
▼リフレインリーチ信頼度 トータル 4% 赤背景 49.5% - 国連軍リーチ
戦闘ヘリの色で信頼度変化。
トータル | 1.2% |
赤戦闘機 | 27.7% |
アニメリーチ
アスカ料理、水泳授業、作戦会議の3種類。赤背景、カット変化などが発生すればチャンス。基本的には「警戒」からの上位リーチへの発展を期待。暴走モード突入の可能性も。確変中はレバ確の安心リーチ。
デカ図柄リーチ
図柄が巨大化して進むリーチ。ロングリーチに似ているようで実は激アツ。
44% |
エヴァ系リーチ
エヴァ系リーチは、初号機、弐号機、8号機、零号機の4種類。いずれも後半発展でチャンス。4人全員集結パターンは激アツ。
- 初号機リーチ
初号機VS第3の使徒。発展しただけでチャンス。- 弐号機リーチ
- 弐号機VS第9の使徒。後半発展に期待。
- 8号機リーチ
- 8号機VS第5の使徒。
- 零号機リーチ
- 零号機VS第4の使徒。エヴァ系リーチの中では最も期待できない。
初号機(全機集結) | 約56% | |
初号機(後半) | トータル | 約87% |
銀カットイン | 約76% | |
金カットイン | 約91% | |
弐号機(後半) | トータル | 約26% |
銀カットイン | 約69% | |
金カットイン | 約88% | |
8号機(後半) | トータル | 約13% |
銀カットイン | 約64% | |
金カットイン | 約85% | |
零号機(後半) | トータル | 約10% |
銀カットイン | 約64% | |
金カットイン | 約85% |
F型装備リーチ
約89% |
ストーリーリーチ
今回のストーリーリーチは3種類。
VS第7使徒は、マルチリーチ。出撃するエヴァで信頼度が変化。
VS第6使徒 | トータル | 約57% |
5ライン | 約42% | |
6ライン | 約73% | |
7ライン以上 | 超激アツ | |
銀カットイン | 約77% | |
金カットイン | 約87% | |
VS第7使徒 | トータル | 約69% |
通常ボタン | 約61% | |
チャンスボタン | 約79% | |
銀カットイン | 約71% | |
金カットイン | 約79% | |
VS第8使徒 | トータル | 約85% |
通常ボタン | 約82% | |
チャンスボタン | 約92% | |
銀カットイン | 約91% | |
金カットイン | 約94% |
Qゾーン
4種類のリーチがあり、特殊図柄停止から発展するAAAヴンダーリーチと、エピソードセレクトから発展する3種類に分けられる。
AAAヴンダー | トータル | 約23% |
擬似連6回 | 約18% | |
擬似連7回 | 超激アツ | |
擬似連8回 | 約68% | |
US作戦 | トータル | 約13% |
銀カットイン | 約69% | |
金カットイン | 約90% | |
アダムスの器 | トータル | 約55% |
銀カットイン | 約69% | |
金カットイン | 約90% | |
希望の槍 | 超激アツ |
全回転リーチ

今回は、好きな全回転リーチを選択することができる。全部で5種類。
・綾波レイ全回転
・式波アスカラングレー全回転
・真希波マリイラストリアス全回転
・渚カヲルVS第6使徒全回転
・碇シンジ&渚カヲル全回転
もちろん、超激アツ。おそらく15R確変濃厚。
SPリーチ中共通チャンスアップ
- カットイン
今回は、カットインが常に発生するわけではないので銀であっても発生しただけでチャンス。
Vコントローラならさらにチャンス。- MAGIチャンス
リーチ中にMAGI SYSTEMのカットインから発展。
基本的にエヴァ優勢となりチャンス。- モニター破損
画面にノイズが発生し、指令室に画面が切り替わる。出現で激アツ。- その他のチャンスアップ
- 期待度の★の枠が赤ならチャンス。テロップ赤でチャンス。
リーチ中にも、タイマー演出が作動した場合もチャンスアップ。
通常時の予告演出信頼度
先読み予告
- 保留変化予告
クラシックとシンプル以外のモードでは重要な演出。ペンペンが滑って保留変化させる予告では赤ペンペンが激アツ。
▼保留変化信頼度 緑保留 7% 赤保留 69% EMARGENCY保留 83% 渚カヲル保留 超激アツ 入賞時特殊音 28% - 初号機覚醒ゾーン
激アツのゾーン演出。専用のステップアップが展開される。
▼初号機覚醒ゾーン信頼度 約68% - 原画キャラ背景全員集合先読み
背景移行でチャンス。カヲル登場で超激アツ。
▼原画キャラ背景信頼度 カヲルなし 約8% カヲルあり 超激アツ - ドックン先読み予告
ズレ目停止時、鼓動音と波紋エフェクトが出れば激アツ。
▼ドックン先読み予告信頼度 青炎 約47% 青炎+シンジ 約88% - ゲンドウ先読み予告
ゲンドウのセリフによって信頼度が変化。「エヴァを出撃させろ」以外で大チャンス。
▼保留変化信頼度 エヴァを出撃~ 20% 初号機を出撃~ 66% ゼーレのシナリオは~ 78% 直ちにF型装備に~ 83% 制御をダミーシステムに~ 超激アツ
リーチ前予告
- 擬似連続予告
×3到達でチャンス。×4で超激アツ。
▼擬似連続予告信頼度 ×3 14% ×4 超激アツ - シンジ葛藤連続予告
通常の擬似連より期待できる。
▼シンジ葛藤予告信頼度 34% - ステップアップ予告
ステップアップよりも金色かどうかが重要。
▼金パターン信頼度 33% - 次回予告
変動開始時などに出現する激アツ予告。発展先にも注目。カヲル登場で!?
▼次回予告信頼度 約75% - タイマーカウントアップ予告
30秒に到達すれば、金文字になり大チャンス。
▼タイマーカウントアップ信頼度 30秒(金パターン) 48% 20秒 5% - 殲滅チャンス
ボタン連打で発展先を決定するチャンス演出。先に進めば進むほどアツいが、発展した時点で十分アツい。
▼殲滅チャンス信頼度 52%
リーチ後予告
- リーチボイス予告
- 通常の「リーチ!」のミサトのセリフがいつもと違うチャンスパターン。
▼リーチボイス予告信頼度 ちょっち期待して! 52% 女の勘よ、大いに期待して! 76% - ファイナルインパクト予告
役モノ作動から出現する新演出。
▼ファイナルインパクト予告信頼度 リーチ直後 約67% SP発展時 約74% - レイ背景予告
初代から受け継がれる激アツ予告。今回の信頼度は高め。
▼レイ背景予告信頼度 通常パターン 約79% セリフあり 超激アツ - SP発展時予告
ミサトの通常パターンでなく、単機発進ならチャンス。おなじみの冬月&ゲンドウのプレミアムパターンもあり。
▼保留変化信頼度 単機発進 41% パイロットカット付き 超激アツ 冬月&ゲンドウ 超激アツ - パイロットムービー
SP発展直後にロンギヌスの槍出現で発生。各パイロットのムービーが流れる激アツ演出。
▼パイロットムービー信頼度 59% - ハニカム柄
最近のエヴァシリーズの激アツ柄。今回は、超激アツとなった模様。
エヴァ11の演出法則いろいろ
パチンコエヴァシリーズではおなじみの法則が多数復活しています。その一部を紹介します。
いつでも確変大当り濃厚演出
- 7の中段テンパイ(他のラインでは激アツ)
- 各種予告で渚カヲル出現
- 各種予告でレインボー出現
- 擬似連続予告×4
いつでも大当り濃厚演出
- 2の下段テンパイ
- 4の上段テンパイ
- 特殊ステージ移行変動でのリーチ
- 予告とリーチの発展先矛盾
確変中確変大当り濃厚演出
- 2の下段テンパイ
- 4の上段テンパイ
- セリフ予告
- テロップ予告「笑えばいいと思うよ」
- 特殊ステージ移行
- 原画キャラ全員集合背景
- ストーリーリーチ
- F型装備リーチ
- エピソードリーチ
- Qゾーンのリーチ各種
- 突アツ予告
- 赤保留
- SPリーチ中・金カットイン
- SPリーチ中・タイマー予告
- ハニカム柄
確変中当たれば確変大当り濃厚演出
- 先読み予告
- 擬似連続予告
- 覚醒ゾーン
- タイマー予告
- ステップアップロング
- エヴァクラッシュ予告
- 図柄の特殊停止(右から停止・左右同時・スベリ)
- 次回予告
- レイ背景予告
- ファイナルインパクト予告
- ドックン連続予告
- 保留変化
- SP発展時「緊急発進」
- 殲滅チャンス
- 使徒予告
- ブランク図柄発展
- 武器アクション予告
- エヴァンゲリオンチャンス
- BIBIっとルーレット
- アニメリーチ
- デカ図柄リーチ
- 初号機リーチ(全機集結)
- SPリーチ中・MAGIシステム
- SPリーチ中・指令室モニター
- SPリーチ中・銀カットイン
- SP中Wライン手前図柄大当り
時短中大当り濃厚演出
- ストーリーリーチ
- シンクロゾーンテンパイ成立
- F型装備リーチ
- Qゾーンリーチ各種
CRエヴァ7以前の機種を打っていた人なら、おなじみの法則ばかりですね。SPリーチ中は、カットインがデフォルトではくなったので銀カットインでもレバ確!! ボタン、もしくはVコントローラ発生を期待しましょう。
逆に通常大当りの可能性大のピンチパターンは、シンクロ、国連軍などのロングリーチや、金ステップアップからのエヴァ系リーチといったところ。レバ確演出なしで発展したときは覚悟しましょう。5R確変もあるし、ラウンド昇格する割合も結構高めだとは思いますが。
セグ・確変判別情報
本機「エヴァ11」には潜伏確変はなく、確変中はずっと電サポがつくので右打ち中でなければ何時やめても損になりません。演出を楽しみたい場合は特に判別の必要もないかと思います。
唯一、通常時のミッションボーナス後は確変か時短か演出から判断できません。セグランプから確変か否かの判別ができます。
右打ち中の大当たりは、15Rランプが点灯していれば必ず15R(ラウンド昇格もあり)。5R確変の場合は必ずラウンド中に昇格演出が発生。チャンスタイム突入で通常確率の時短です。
12467 | 12578 | 23458 |
3467 | 1348 | 156 |
278 | 178 | 568 |
23 | 68 |
1234568 | 1234678 | 125678 |
124567 | 234578 | 12356 |
12357 | 12367 | 14567 |
15678 | 23468 | 23478 |
24567 | 25678 | 13478 |
34578 | 12458 | 12468 |
13458 | 13468 | 1236 |
1567 | 1678 | 2356 |
2357 | 2467 | 3458 |
3468 | 4567 | 1578 |
1457 | 2457 | 2458 |
125 | 126 | 136 |
236 | 167 | 237 |
348 | 356 | 367 |
135 | 678 | 147 |
248 | 25 | 36 |
47 | 78 | 13 |
35 | 1 | 2 |
3 |
123468 | 12467 | 23458 |
34567 | 35678 | 1235 |
2578 | 1348 | 137 |
178 | 568 | 23 |
セグは、暫定版です。今後修正する可能性があります。
コメント
コメントはありません。