大人気シリーズ「CR牙狼」が新基準機になって登場します。ゲーム性は「CR牙狼金色になれ」を踏襲。
「CR牙狼 闇を照らす者」です。
旧MAXタイプの「CR牙狼金色になれ」と新基準機の「CR牙狼闇を照らす者」の違いは・・・
◇初当たり確率
1/399 ⇒ 1/319
◇ST継続率
77% ⇒ 65%
◇16R大当たり出玉(払い出し)
2160個 ⇒ 2016個
といったところ。確変突入率、ST回数などに違いはないので見た目上はあまり変わらないのですが確実に連チャン性能、出玉に関してはパワーダウンしています。初当たり確率アップとヘソ賞球4個返しということで遊びやすくはなっていますが、牙狼を好きで打っている人はそこを求めてないような気がします。
「金色になれ」「魔戒ノ花」が12月までに撤去ということで順次「闇を照らす者」「BEAST OF GOLD」に切り替わっていくものと思われますが、ユーザーに受け入れられるのか?
ここでは、「CR牙狼闇を照らす者」の基本スペック・ボーダーラインなどを紹介していきます。
スポンサーリンク
メーカー・導入日・導入台数
メーカー:サンセイR&D
導入日:2016/10/24
導入台数:約30,000台
筐体枠:金狼枠
■筐体画像
基本スペック
低確率:1/319.68
高確率:1/154.20
4&3&14
確変突入率(ヘソ):51%
確変突入率(電チュー):100%
※V入賞で確変・161回転まで
ST継続率:約65%
16R:約1850個
15R:約1730個
13R:約1500個
【右アタッカー:賞球14×9c】
100回・161回
V-ST
8個保留(電チュー優先)
当選時の振り分け
■ヘソ当選時(特図1)
16R確変 | 161回 | 41% |
15R確変 | 161回 | 10% |
13R通常 | 100回 | 49% |
■電チュー当選時(特図2)
16R確変 | 161回 | 100% |
ボーダーライン・トータル確率
■ボーダーライン(250玉あたり)
2.5円(40玉) | 23.6回 |
3.03円(33玉) | 21.7回 |
3.33円(30玉) | 20.9回 |
3.57円(28玉) | 20.3回 |
4.0円(25玉) | 19.4回 |
【ボーダー算出条件】6時間実践・表記出玉・電サポ中増減なし
調査中
コメント
コメントはありません。