パチンコガイドライン

【甘デジ】ぱちんこCR真・北斗無双 夢幻闘乱 スペック・ボーダー攻略情報

calendar

reload


2016年を代表するヒット機種「CR真・北斗無双」に待望の甘デジスペックが登場。ゲーム性はミドル、ライトとは全く異なっています。「CR聖戦士ダンバイン」にも採用されていたシステム「ゼロソニック」が進化して帰ってきました。

甘デジ「ぱちんこCR真・北斗無双 夢幻闘乱」は、当選確率1/95.8のV-ST機。初当りはほぼ時短となる「初回突破型」。時短30回転「無双ミッション」で引き戻せば、RUSH突入。RUSHは、「七星闘舞」(ST10回)と「無双闘舞」(時短90回)の2部構成。ST当選率約65%、時短当選率約61%でトータル連チャン率は約86%と新基準機でも最高クラスの連チャン率になります。16R出玉は約1600個。
高継続率なだけあってRUSHの入り口は狭いです。初当たり3回に1回くらいでしょうか。こういうスペックは甘デジといっても荒い展開になりやすいです。ライトスペックくらいに思っておいたほうがいいかもです。

演出も、ミドル・ライトから進化。新キャラも多数登場している模様です。

ここからは、サミーから3月に発売される期待の新台「ぱちんこCR真・北斗無双 夢幻闘乱」の基本スペック・ボーダーライン・演出情報を紹介していきます。随時更新予定です。

スポンサーリンク

メーカー・導入日・導入台数

メーカー:サミー 
導入日:2017/3/6
導入台数:約12,000台
筐体枠:闘神枠
■筐体画像

基本スペック

■当選確率
低確率:1/95.8
高確率:1/10.0
■賞球数
4&1&3&10
■確変突入率・ST継続率
確変突入率(ヘソ):0.5%
確変突入率(電チュー):100%
※V入賞で確変。確変は10回転まで。
ST継続率:約65%
■大当り出玉(払い出し)
16R:約1600個
12R:約1200個
8R:約800個
4R:約400個
3R:約300個
2R:約200個
【右アタッカー:賞球10×10C】
■電サポ回数
30回・100回
■備考
8個保留(電チュー優先)
V-ST

当選時の振り分け

■ヘソ当選時(特図1)

ラウンド
電サポ回数
割合
16R確変100回(ST10回+時短90回)0.5%
3R通常100回(時短100回)5%
3R通常30回94.5%

■電チュー当選時(特図2)

ラウンド
電サポ回数
割合
16R確変100回5%
12R確変100回5%
8R確変100回10%
4R確変100回67.5%
2R確変100回12.5%

ボーダーライン・トータル確率

■ボーダーライン(250玉あたり)

交換率
ボーダーライン
2.5円(40玉)約22回
3.03円(33玉)約21回
3.33円(30玉)約20回
3.57円(28玉)約20回
4.0円(25玉)18.8回

【ボーダー算出条件】6時間実践・表記出玉・電サポ中増減なし

■トータル確率
1/20.2(3Rで計算)

ゲーム性解説

通常時は、図柄揃い大当りはほぼ時短「無双ミッション」となります。無双ミッション中の引き戻しで「夢幻闘乱ボーナス」、晴れてRUSH突入です。RUSHは、ST10回転「七星闘舞」時短90回転「無双闘舞」の2部構成です。
電サポ、大当たり中でなければいつやめてもOKです。潜伏確変、小当たりはありません。

無双ミッション(時短30回・100回)


RUSH突入のメインルートとなる無双ミッションです。リン、バット、マミヤの3人がメインで活躍。新キャラ「ボルゲ」を撃破できれば、大当たりです。リーチ中は、マミヤが選ばれればチャンス
時短回数は、30回と100回がありますがメインは30回。30回なら引き戻し率は約27%、100回なら約65%です。

七星闘舞(ST10回転)


RUSH前半は、ST10回転の七星闘舞
最初の3回転はロゴ落下で即当たりとなるゾーン。大当り中に「一撃当千」の文字が出現すれば保留内連チャン濃厚!
4~10回転は北斗四兄弟が演出のメインで、キャラリーチとバトルリーチがあり、ラオウ登場でチャンスのようです。バトルリーチは敵キャラにも注目です。敵キャラは9人、アミバや無法者なら超激アツ!?

無双闘舞


RUSHの11回転目からは時短「無双闘舞」に突入。
北斗四兄弟の信頼度は ジャギ < ケンシロウ < トキ < ラオウ の順。こちらもラオウ登場ならチャンス。
先読みパターンは様々ありますが、赤で激アツ、緑はチャンスです。もちろんドライブギアは激アツです。

メーカー公式PV

「ぱちんこCR真・北斗無双 夢幻闘乱」のPVです。バット、リン、マミヤが活躍してますね!!新キャラも!!

予告・リーチ信頼度一覧

無双ミッション予告・リーチアクション信頼度

予告アクション信頼度
注目演出は、「マミヤ潜入モード」。赤色でチャンス、キリン柄はプレミアムです。
▼予告アクション信頼度
保留変化点滅1.0%未満
10.3%
80.4%
ロゴ発光13.2%
23.4%
マミヤ潜入モード白テロップ
38.8%
赤テロップ55.9%
矢の色
ダイナマイト
通常1.6%
32.2%
キリン柄大当り濃厚
剣予告通常1.6%
32.2%
コメント予告
(1人目・赤)
リン31.9%
バット32.4%
マミヤ32.4%
ボルゲ34.4%
コメント予告
(2人目)
白コメント10.3%
赤コメント31.4%
リーチアクション信頼度
3パターンあり、ボルゲバトルがメイン。ケンシロウ、マミヤの演出は赤色でチャンス。
▼ボルゲバトル信頼度
1回目リン19.7%
バット19.5%
マミヤ28.9%
2回目リン19.5%
バット20.0%
マミヤ
27.9%
3回目リン10.4%
バット31.0%
マミヤ62.2%
発展時エンブレム通常12.4%
52.8%
▼ケンシロウ登場演出
七星ギミック6.0%
63.5%
カットインなし5.5%
リン&バット61.3%
▼マミヤ特攻演出
ザコの数多い5.6%
少ない15.9%
いない51.9%
マミヤの服の色通常3.2%
35.5%
キリン柄大当り濃厚

七星闘舞リーチアクション信頼度

1~3回転は、ロゴ落下で即当たりです。4~10回転目までは、キャラリーチかバトルリーチへ発展。ST最終変動は必ずバトルに発展するのでキャラリーチ止まりだと大当り濃厚です。

▼キャラリーチ信頼度
パターン4~9回転目10回転目
ジャギ4.9%大当り濃厚
ケンシロウ6.5%
トキ7.8%
ラオウ31.6%
▼バトルリーチ信頼度
パターン4~9回転目10回転目
ジャギ19.9%4.6%
ケンシロウ25.9%6.8%
トキ37.5%18.6%
ラオウ69.0%55.9%

バトルリーチ敵キャラ別信頼度
パターン4~9回転目10回転目
カイオウ18.3%4.8%
ファルコ18.3%4.8%
サウザー18.3%4.8%
ヒョウ53.6%20.9%
シン53.6%20.9%
レイ53.6%20.9%
アイン80.2%69.8%
アミバ大当り濃厚
無法者大当り濃厚

裏ボタン演出

マミヤモード開放
最短10連チャンでマミヤモードが選択可能ですが、裏ボタンで大当たり1回目からマミヤモードが出現します。
『マミヤモード開放手順』
大当り開始画面で、十字キーを「右」「左」の順に入力。
決戦リーチ中一発告知
ミドルタイプにもあった裏ボタンです。1/2で、効果音とともにレインボーフラッシュが発生します。
『一発告知手順』
決戦リーチ中最終ボタンで、十字キーの「右」か「左」を押す。
一撃当選チャンス中一発告知
こちらも、ミドルタイプから継承の裏ボタン演出です。
『一発告知手順』
一撃当選チャンス期待度表示中に十字キーの『上』を押す。(連打でも可)
無双ミッション時短100回告知
無双ミッション突入時に時短100回の時はボタン連打でマミヤが教えてくれます。
『時短100回告知手順』
無双ミッション突入画面で、PUSHボタンを連打。

その他のスペック

「319VER」「219VER」は、絶賛稼働中!


この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す