パチンコガイドライン

CR犬夜叉 JUDGEMENT∞EX スペック・ボーダー攻略情報

calendar


人気漫画「犬夜叉」がこれまでにない役モノを搭載して、新登場です。

この記事では、「CR犬夜叉JUDGEMENT∞SP(1/99.9)」の情報を紹介しています。
・基本スペック
・ボーダーライン
・当選時の内訳

などなど、実践するうえで役に立つ情報を随時更新していきます。

スポンサーリンク

機種概要

導入日・台数など

メーカー
ディライト
導入日2018年6月4日
導入台数約8000台(SP&EX)
筐体枠Imagination+枠

筐体画像

機種の特徴

「CRうしおととら」に続く役モノで大当りを決める1種2種混合タイプ「CR犬夜叉JUDGEMENT∞」です。
通常時の小当り確率が違う2スペックが同時発売。1/69.9のSPタイプと、1/99.9のEXタイプがあります。

ここでは、メインスペックの「CR犬夜叉JUDGEMENT∞EX(1/99.9)」を紹介します。SP(1/69.9)よりも当り1回の出玉が多く、継続率もアップしています。

初当りまでは役モノ抽選からのV入賞、連チャンは小当りに当選すればほぼ確実にV入賞という感じ。「CRうしおととら」と「CRF戦記絶唱シンフォギア」が合わさったようなイメージです。初当りは必ず4R大当り。連チャン継続率は約80%。連チャン中の4Rと15Rの比率は1:1となっています。

この手の台で勝つためには、回転率よりも役モノの出来が非常に重要ですね。CRうしおととらをよく打ってたので個人的にはすごく楽しみです。

スペック

基本データ

■最終決戦チャレンジ確率(小当り)
1/99.9
■白童子チャンス当選確率(特図1当り)
1/319.7
■ストックタイム中実質当選確率(特図2当り)
1/5.5
■賞球数
4(ヘソ) & 1(電チュー) & 3 & 5 & 14(アタッカー)
■ストックタイム(時短+残り保留)
突入率(V入賞時):100%
継続率:79.9%
■大当りラウンド・カウント数(払出)
15R:約1730個 4R:約460個
2R:約220個
【右アタッカー:賞球14個 × 8C】
■電チューサポート回数
調査中
■備考
8個保留    1種2種混合タイプ

当選時の振り分け

■特図1・V入賞時の振り分け
ラウンド
出玉
電サポ回数
割合
実質4R大当り約460個ストックタイム100%
■特図1当り・白童子チャンスの振り分け
ラウンド
出玉(払出)
電サポ回数
割合
4R大当り約460個ストックタイム6%
2R大当り約220個0回94%
■特図2・V入賞時の振り分け
ラウンド
出玉(払出)
電サポ回数
割合
実質15R大当り約1730個ストックタイム50%
実質4R大当り約460個ストックタイム50%

※特図2当り時の振り分けもV入賞時と同様です。

攻略情報

ボーダーライン

交換率
ボーダーライン
2.5円(40玉)24回
3.03円(33玉)23回
3.33円(30玉)22回
3.57円(28玉)21回
4.0円(25玉)20.3回
トータル確率
4R1/44.3
。  
※役モノ確率【約1/4.5】で計算

止め打ち攻略

ストックタイム中は200秒間変動を続けますが、実際は一回転のうちの擬似連。保留を4個貯めたら、打ち出しを停止して200秒後の右打ち指示が出るまで見守りましょう。

Daiichi公式動画

役モノ内の玉の動きがよくわかる大一公式の動画です。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す