
2016年、ダントツの人気を誇る「ぱちんこCR真・北斗無双」のV-ST「幻闘RUSH」中の予告演出、リーチアクションの演出信頼度を解説します。
現役のST機の中では、一番面白いと個人的には思ってます。とくに保留変化などの先読みが大当たりのメインでないところに好感が持てます。青系の弱い予告でもリーチになるし、リーチになればそれなりに当たってくれるので常にドキドキできます。
また、選択できるキャラクターも多くて演出で飽きさせません。もちろん16R約2300個という出玉も魅力の一つですね。
大人気の「ぱちんこCR真・北斗無双」、ST「幻闘RUSH」の予告リーチの法則を覚えてより深く楽しみましょう。
PR:[PACHISLOT JAPAN]規制日本のカジノ法の法整備の現在(2018年8月現在)
スポンサーリンク
スペックおさらい
当選確率 | 低確率 | 1/319.6 |
高確率 | 1/81.2 | |
確変突入率 | ヘソ(特図1) | 50% |
電チュー(特図2) | 100% | |
ST回数 | 130回転まで(V入賞で確変) | |
ST継続率 | 約80% | |
賞球 | ヘソ | 3 |
電チュー | 1 | |
アタッカー | 15 | |
おまけ | 3 | |
ラウンド数 | 16R、8R、6R、4R | |
カウント | 15×10カウント |
詳しくはこちら↓
⇒「ぱちんこCR真・北斗無双」スペック・ボーダーライン
前後半のバトルリーチ発生率・信頼度
まず、「幻闘RUSH」には残り回数に応じてリーチ発生率、信頼度が変化します。
具体的には、ST残130回~残31回までが前半、ST残30回~終了までが後半となっていて、後半のほうが前半よりもリーチになりやすい分、全体的に信頼度が下がってしまいます。
時短中は、リーチ発生率が低い分リーチになりさえすればチャンスになります。
さらに追加情報!ST最終変動130回転目はリザルトが表示されますが、リーチになれば当選濃厚です。(実際には、ロング変動になった時点で大当り濃厚です。)
確認は取れてませんが、もしかしたら時短も最終回転はリーチ成立で大当りかもしれません。
状態 | 発生率 | 信頼度 |
前半 | 1/53 | 59.2% |
後半 | 1/33 | 39.0% |
時短中 | 1/97 | 29.3% |
16人の自キャラ解説

「幻闘RUSH」では、自キャラを16人の中から選択可能です。
「CR北斗の拳6拳王」では最大5キャラだったので3倍以上!どのキャラを選んでも連チャン性能が変化するということはありませんが、演出傾向が3タイプに分かれています。
大当たり期待度の演出をバランスよく配置したタイプ。
ケンシロウ、リン、バット、レイ、ヒョウ
バトル開始時の競り合いでの大当たり期待度が高いタイプ。
ラオウ、ジャギ、サウザー、マミヤ、カイオウ、アイン
バトルの最終局面、奥義発動での大当たり期待度が高いタイプ。
トキ、シン、アミバ、ファルコ、無法者
大きく分けてこの3タイプから選択できます。好みで選んでもらって問題ありません。また、大当たり中にボタンを押せば、キャラクター変更が可能なのでいろんなキャラを選んで演出を楽しむのもありだと思います。
24人の敵キャラ・信頼度

敵キャラクターとして登場するのは、自キャラとして選択できる16人プラス出現時点で勝利濃厚となるプレミアムな敵キャラクター8人を合わせて計24人です。
対決開始時に★の数で大まかな信頼度を表しています。★の数が多いほどチャンス。
ラオウ、ケンシロウ、カイオウ
トキ、ファルコ、サウザー
シン、ヒョウ、レイ
バット、リン、マミヤ、ジャギ、アイン
アミバ、無法者、リュウケン、ハート、ジャコウ、デビルリバース、牙親父、ジャッカル、でかい婆、名もなき修羅
敵として登場するのは自キャラ以外の23人になります。期待度★×5のキャラクター数が多いですが、プレミアムとあってなかなか登場しません。逆に期待度★×2でも勝つことはまあまああります。
★の数 | 状態 | 信頼度 |
★×2 | 前半 | 46.0% |
後半 | 28.0% | |
★×2.5 | 前半 | 47.8% |
後半 | 29.3% | |
★×3 | 前半 | 62.7% |
後半 | 43.5% | |
★×4 | 前半 | 84.2% |
後半 | 71.2% | |
★×5 | 前半 | 超激アツ |
後半 | 超激アツ |
リーチ図柄別の信頼度
リーチになった図柄によっても信頼度は激変します。
2・4・6 | 約20% |
1・5 | 約40% |
3 | 超激アツ |
7 | 超激アツ(16R) |
リーチ煽りが発生してリーチにならないのは青図柄だけ。ということは、赤・金図柄ならリーチ煽りが発生した時点でリーチ濃厚です。
赤図柄はチャンスアップ、3図柄は大当り濃厚(七星チャージの可能性もあり)、7図柄は16R大当り濃厚です。
先読み系の予告
先読み系の予告は赤ならリーチ濃厚で、緑でもチャンスになります。4連続で同系統の予告が発生すればまたリーチ濃厚となるようです。
予告は2種類、3種類と同時に複合して出現することもあります。そのときは、さらにチャンスでリーチ発展率が上がります。
保留変化予告

保留変化は保留点灯時にすぐ変化するものと、秘孔を突かれたような煽りが保留玉に出現して消化中に昇格するものがあります。保4で点灯したもののほうが信頼度は高め。ほとんどが赤保留に変化しますが、ほかに「金保留」「エイリやん保留」などが出現するようです。
予告パターン | 前半 | 後半 |
赤保留 | 73.3% | 53.7% |
金保留 | 超激アツ | 超激アツ |
レインボー保留(エイリやん) | 超激アツ(16R) | 超激アツ(16R) |
変動開始時ロゴ振動予告
液晶上部の「北斗無双」ロゴ役物が振動しながら色が変化します。青・黄まではほとんどがセで終わりますが、この予告は「緑」からリーチ濃厚です。
予告パターン | 前半 | 後半 |
青 | 5.0% | 4.2% |
黄 | 22.3% | 15.3% |
緑 | 61.9% | 41.8% |
赤 | 68.5% | 49.1% |
透過連続予告

発生時は大半が白でガセばかり。しかし、緑以上の変化で信頼度は一転、急上昇し激アツレベルとなります。
とはいってもなかなか色変化しないので他の予告との複合に期待しましょう。
予告パターン | 前半 | 後半 |
白 | 2.1% | 2.1% |
緑 | 77.1% | 41.8% |
赤 | 83.1% | 62.5% |
秘孔フラッシュ

これが発生すると、必ず激闘変動(図柄巨大化リーチ煽り)に発展。緑以上でリーチ濃厚です。
また、激闘変動中の赤図柄でのリーチ煽りは必ずリーチになります。
予告パターン | 前半 | 後半 |
白 | 18.3% | 12.5% |
緑 | 69.6% | 46.1% |
赤 | 76.9% | 55.3% |
透過カウントダウン予告

これもまたガセの多い予告で、カウント「1」止まりが多い印象です。赤色以上で発生すれば必ずリーチ発展、信頼度も高いです。キリン柄ならもちろん大当たりは目の前です。
予告パターン | 前半 | 後半 |
通常カウント「0」 | 61.9% | 41.5% |
赤カウント「0」 | 76.7% | 54.2% |
キリン柄カウント「0」 | 超激アツ | 超激アツ |
インフォメーションバー予告

液晶下部にキャラクターのセリフが出る予告です。ほとんどが白や青のザコキャラセリフで期待度はほとんどないです。忘れたころに赤やキリン柄が出てびっくりします。
予告パターン | 前半 | 後半 |
白 | 2.1% | 2.1% |
赤ザコセリフ | 70.3% | 48.1% |
自キャラセリフ | 69.7% | 48.2% |
キリン柄自キャラセリフ | 超激アツ | 超激アツ |
一撃当千前兆

変動中に自キャラのカットインが発生すれば「一撃当千前兆」です。図柄が変化して合体すれば「一撃当千チャンス」です。普段は、青のカットインしか出ませんが、赤だと発展濃厚です。通常時の一撃当千チャンスより格段に信頼度が高いです!!
予告パターン | 前半 | 後半 |
小カットイン | 7.0% | 3.2% |
中カットイン | 81.4% | 81.8% |
同色図柄連続予告

図柄の組み合わせで期待度を表す予告です。ほぼ青色図柄でほかの予告とも複合するのでチャンスのきっかけ的な予告だと思います。赤図柄が絡めばリーチ濃厚、信頼度アップ!図柄の周りのオーラの色にも注目です。
予告パターン | 前半 | 後半 |
青図柄 | 6.6% | 5.7% |
赤図柄 | 72.0% | 49.3% |
3・7図柄のみ | 87.8% | 72.9% |
図柄オーラ・青 | 6.7% | 5.8% |
図柄オーラ・緑 | 73.0% | 49.3% |
図柄オーラ・赤 | 79.8% | 58.6% |
変動中の予告
先読み予告から始まって、リーチになりそうな当該変動中の予告は「コメント予告」や「ボタン」系の予告、「ステップアップ予告」などです。ここでも赤以上の予告が重要。選択キャラ固有の演出もあり、キャラによって予告の種類が若干変化します。
コメント予告

ボタン演出などから発展、まず自キャラがセリフをしゃべって次に敵キャラが出てくればそのキャラとのバトルに発展します。★×5のキャラが登場することもあります。赤文字が出現でチャンス。
予告パターン | 前半 | 後半 | |
コメントSU1 (自キャラ) | 通常セリフ | 7.6% | 5.3% |
赤セリフ(リーチ濃厚) | 61.6% | 41.5% | |
コメントSU2 (敵キャラ) | 通常セリフ(リーチ濃厚) | 38.6% | 21.5% |
赤セリフ(リーチ濃厚) | 60.5% | 40.3% |
闘気ステップアップ予告(キャラ専用)

キャラのオーラの色で、発展率&信頼度を示唆します。
その他のキャラステップアップ予告も、赤ならリーチ濃厚です。
予告パターン | 前半 | 後半 | |
闘気SU (キャラ専用) | 青 | 6.7% | 4.6% |
緑 | 23.6% | 16.2% | |
赤(リーチ濃厚) | 65.0% | 45.1% | |
その他SU (キャラ専用) | SU1⇒SU2 | 16.0% | 11.1% |
SU1赤(リーチ濃厚) | 67.0% | 47.2% |
ボタン一撃煽り
変動中にボタンプッシュの指示が出ます。帯電したようなチャンスボタンなら発展濃厚。プレミアムキリンゾーン(PKZ)に発展することもありますよ。
予告パターン | 前半 | 後半 | |
ボタン一撃煽り | 通常 | 15.2% | 10.5% |
チャンス | 59.2% | 39.0% | |
激押し | 超激アツ | 超激アツ |
クラッシュチャンス

画面に現れる壁をボタン連打で破壊できればリーチ発展です。壁の色、ボタンの種類で信頼度が変化します。
予告パターン | 前半 | 後半 | |
クラッシュ煽り | 青 | 7.1% | 4.6% |
緑 | 22.3% | 15.3% | |
赤(リーチ濃厚) | 65.0% | 45.1% | |
クラッシュチャンス 扉の色 | 通常 | 10.4% | 7.2% |
赤(リーチ濃厚) | 70.2% | 51.1% | |
クラッシュチャンス ボタンの種類 | 通常 | 10.4% | 7.2% |
チャンス(リーチ濃厚) | 79.9% | 63.8% |
一撃当千チャンス

通常時のものより信頼度は高く、発展経路によっても信頼度が上下します。クラッシュ煽りガセからの発展はめったにありませんが激アツです。
予告パターン | 前半 | 後半 | |
一撃当千チャンス 煽り成功 | 75.8% | 76.3% | |
一撃当千チャンス クラッシュ煽り経由 | 84.3% | 84.3% |
ドライブチャンス

変動中に突如訪れる大チャンス演出です。新枠「闘神」の目玉であるギミック「ドライブギア」を作動させて真北斗無双エンブレムを完成させます。おそらく発展時点で16R濃厚のプレミアム演出だと思われます。
電サポ中16R大当たり濃厚演出法則

ST中・時短中に出現しただけで16R確変大当たり「真・北斗無双ボーナス」が確定する演出法則です。
◆プレミアムキリンゾーン
◆宿命回想ムービー
◆エイリやん保留(レインボー)
◆真・無双ゾーン
◆台枠フラッシュ・レインボー
◆インフォメーション予告・キリン柄
◆クラッシュチャンス・キリン柄
◆ボタン予告・レインボー
◆全回転リーチ
◆透過カウントダウン予告・キリン柄・レインボー柄
◆7図柄テンパイ
◆バトル中コメント・レインボー
◆あとX秒だ予告777
特殊ムービーラウンド発生条件
連チャンが進むと、特定条件を満たすと特別なムービーが発生します。
スペシャルムービーは、各キャラに一つずつ収録されています。20連チャンオーバーで発生するエンディングムービーは、真・北斗無双ファンとしては一度は見ておきたいですね。
(追記)苦節4年、自分もやっと見ることができました😢
- スペシャルムービー発生条件
- ST「幻闘RUSH」突入となる大当りから3連後、16R「真・北斗無双ボーナス」に当選すれば発生。
1度の連チャン中に条件を満たせば、何度でも発生します。途中で選択キャラを変更すると条件はリセットされてしまいます。 - エンディングムービー発生条件
- 「幻闘RUSH」20連チャン後の16R「真・北斗無双ボーナス」で発生。
こちらは、途中でキャラを変更しても発生します。
コメント
コメントはありません。