
Zガンダム、ライトタイプで出撃です!
この記事では、「CRF.機動戦士ZガンダムY(1/119)」の情報を紹介しています。
・基本スペック
・ボーダーライン
・当選時の内訳
などなど、実践するうえで役に立つ情報を随時更新していきます。
スポンサーリンク
機種概要
導入日・台数など
SANKYO | |
導入日 | 2018年6月18日 |
導入台数 | 約5000台 |
筐体枠 | フォーチュン枠 |
筐体画像

機種の特徴
2018年初頭に登場した「CRF.機動戦士Zガンダム」のライトタイプです。
初当りは、すべて3ラウンド通常大当りで時短となるいわゆる初回突破型のV確変ループタイプです。時短突破確率は約31.5%と低いですが、そこを乗り越えれば確変継続率65%、大当りの半数が16ラウンド大当りとなる「BATTLE OF Z」に突入します。その後の通常大当りにも50回 OR 100回の時短が付いてくるので引き戻しも十分狙えます。
ちょっと出玉、とくに3ラウンド単発になるとかなりキツイような気がします。電サポ中の玉減りもミドルと同様ならますます厳しい予感。しっかり回る台で立ち回りましょう。
スペック
基本データ
低:1/119.8 → 高:1/56.2
4(ヘソ) & 1(電チュー) & 5 & 10(アタッカー)
確変突入率(ヘソ):0%
確変突入率(電チュー):65%
初回時短突破確率:約31.5%
※V入賞で確変、確変は次回当選まで継続。
16R:約1030個 3R:約190個
【右アタッカー:賞球10個 × 7C】
50回・100回・次回まで
8個保留 V確変
確変ループ
当選時の振り分け
- ■ヘソ当選時の振り分け(特図1)
-
ラウンド 出玉 電サポ回数 割合 3R通常 約190個 50回 70% 3R通常 約190個 100回 30% - ■電チュー当選時の振り分け(特図2)
-
ラウンド 出玉 電サポ回数 割合 16R確変 約1030個 次回 51% 3R確変 約190個 次回 14% 3R通常 約190個 100回 15% 3R通常 約190個 100回 20%
攻略情報
ボーダーライン
2.5円(40玉) | 22.8回 |
3.03円(33玉) | 21.7回 |
3.33円(30玉) | 21.2回 |
3.57円(28玉) | 20.9回 |
4.0円(25玉) | 20.3回 |
トータル確率 | |
3R | 1/15.4 |
ゲーム性・モード解説
通常時の初当りはすべて図柄揃い。奇数図柄も偶数図柄も初当りはすべて通常大当りで時短突入です。7図柄大当りなら時短100回濃厚のようです。
その後は、時短中【シューティングチャレンジ(SC)】に大当りを狙い、確変【バトル オブ Z】に突入させます。
- 初当り時シューティングチャレンジ(SC)
- 右打ち・50回または100回の時短。
初当り後のSCは、ボタンをストックしてマラサイを撃破すればBOSSバトル突入。BOSSバトルでは必ずVSジェリドとなります。ジェリドの搭乗している機体によって信頼度が変化します。 - 連チャン中のシューティングチャレンジ(SC)
- 右打ち・確変もしくは、50回叉は100回の時短。
初当り以外のSCでは、わずかながらですが確変の可能性があります。ステージレベルで内部確変期待度を示唆。金色のオーラになれば確変濃厚のようです。BOSSバトルは全部で4パターン。VSシロッコなら大チャンス。 - BATTLE OF Z
- 右打ち・次回大当りまでの確変
ミドルタイプの確変中演出を基本的に踏襲。敵MS撃破で確変継続となります。51%の割合で16R大当り。
コメント
コメントはありません。